幼稚園では毎年さつまいもを栽培しています。今年も苗植えのシーズンがやってきました!みんなで土の中にそっと苗を植えて水やりをしました。「おおきくなってね!」と声をかけてきました。みんなで水やりをしたり草取りをしたりしながら生長を楽しみに待っていようと思います。

もうすぐこどもの日ですね!幼稚園ではこいのぼり制作をしました。年齢にあったアイデアいっぱいの作品になりました。年長組はさすが!!細かいところまで根気よく仕上げました!今日お家に持ち帰りました。ぜひお家でも飾ったり、とばしたりしてみてくださいね♪ こいのぼりのようにのびのびと大きくな~れ!
新しいお友だちが入園してはや1ヶ月。年長さんが新入児歓迎会を開いてくれました。みんなで仲良く遊ぼうね♪ と迎えてくれ、歌や踊りの発表をしてくれました。(年長さんが昨年の発表会で踊った「ダンシングヒーロー」をみんなでノリノリに踊りました。先生も・・・(^^))そして、かわいいことりさんのプレゼントまでもらって、小さなお友だちは大喜び♪ おにいさん、おねえさんありがとう!ますます幼稚園が好きになったね!
あわせて、今年最初の「避難訓練」も行いました。最初なので、みんなで集まって非常ベルの音を聞きました。ちょっとびっくりしたけど、何かが起きたとき、みんなを守ってくれる大事な非常ベルの音なんだよ。のお話を真剣に聞いていました。これから毎月、地震や火事などいろんな状況でも避難できるように避難訓練を行っていきます。
今年度最初の「英語活動」がありました。ローラ先生と一緒に「Myname is~♪」と自己紹介をしたり、色や数、英語の歌をたくさん歌って過ごしました。もも組さん、さくら組さんのなかには、初めての英語活動だった子もいましたが興味津々で喜んで参加していました!
新学期が始まりました。みんなひとつずつ大きくなってとってもはりきって登園しています。給食も、もりもり食べてもっと大きくなろうね!
お天気が良い日が続き、園庭でもたっぷり遊んでいます。みんないい笑顔だね♪
みんなが大好きな特設体育教室も始まりました。たくさん体を動かして、お友だちとルールを守って活動するって楽しいね♪
4月生まれの誕生会が行われました!今年のテーマはピーターパン。なんと!フック船長が幼稚園にやってきたんです。お家の人と一緒にフック船長とゲームに挑戦。今回はじゃんけん対決!なんとみんな一発で勝っちゃいました!!4月生まれのお友だちかっこよかったね♪
年長組が消防署の火災予防広報に参加しました。広報車にのって、市内を巡回しながら「こちらは花ぞの幼稚園幼年消防クラブ員です!」「おとうさんおかあさん、おじいちゃんおばあちゃん、火事には気をつけてください。」「天ぷらの油も気をつけましょう!」と元気にアナウンスしました。柏崎市元気発信課の方にも取材され、早速TwitterやFacebookにもアップされました!火の用心、みなさん気をつけましょうね!
今年も全園児でサツマイモの苗植え、収穫を行います。その前に、年中、年長組で芋畑の草取りをしました。ちっちゃな草がいっぱい生えていたけど、みんな夢中になって草を取ってくれました。みんな働き者!!終わってから、近くの春日公園で遊んできました♪
今年初めての未就園児の集まりのはなちゃん体験プログラムがありました。リトミック体験で大信ひとみ先生とリズムに合わせて手先や体を動かして楽しみました。この時期に、お家の人が一緒に楽しんだり、感動したり、することがとっても大事なことなんですね!貴重な時間になりました。ももぐみさんもちょっぴり参加しました。
まだ新学期は始まったばかり!疲れもたまりやすい時期です。ゆっくり休んで元気パワーをためて5月も楽しくすごそうね!!
4月10日 入園式が行われました。 まだブカブカの制服に身をつつみ、お家の方と一緒に登園。とってもかわいい姿を見せてくれました。お家の方も子どもたちも、新しい環境でドキドキ、、ワクワク・・・のことと思います。でも大丈夫!先生たち、在園児、み~んな待っていたよ!みんなでたくさん遊ぼうね♪
3学期ものこりわずか。 みんな1年でお兄さん、お姉さんになりました。
年度末の様子を紹介します。
ばら組 発表会ごっこも最後です 年中さん最後の給食!
さくら組 年少さんは好き嫌いがなくなってきました♪ みんなではいポーズ
もも組 はしを上手に使えるようになりました 大好きなにんじん、だいこん、ごぼう!
今年の3月はいつもとちがって、大好きな先生とのお別れもありました
ばら組のみんなで、プレゼントを作ったよ♪ 「先生ありがとう!!」
卒園した中学生もお別れにきてくれました
長年にわたり、幼稚園にお勤めくださり、ありがとうございました。
これからも、たまには幼稚園に遊びに来てくださいね♪
卒園式を迎えて、ゆり組30名のお友達が巣立っていきました。
式中も立派な態度で、頼もしく感じました。
当日の様子をお伝えします。
式を前に、クラスで仲良しのお友達といっしょにポーズ♪
いよいよ、卒園式が始まりました。園長先生から終了証書を受け取ります。
歌も心をこめて歌いました
式が終わって、担任の先生から一人ずつ終了証書と記念品をもらいました
お家の方に感謝をこめて手渡しました
お家の方もいっしょに記念撮影! 本当に仲良しのゆり組さんでした
小学校に進んでも、新しいお友達と仲良く、元気いっぱいで大きくなってね♪
3月9日「お別れ会」がありました。
この日は、縦割りの8つのグループに分かれて、丸一日全園児でたっぷり
楽しみました! 各クラスで出し物やゲームをしたり、お弁当を食べたりして
もうすぐ卒園するゆり組さんと、ちょっぴり早いお別れをしました!
さくらぐみ「三匹のヤギ」の ももぐみ「にんじん・だいこん・ごぼう」
ゆりぐみバージョン! 一緒にやろうね!
ゆりさんも飛び入り参加でごぼうに! ばらぐみと「ダンシングヒーロー」!
う~ん、ちょっぴりはずかしい! すごく楽しい!
ばらぐみ男の子と「お祭り忍者」 最後はゆりぐみの劇「オーロラ姫のお城」
盛り上がったよ~♪♪♪ さすが上手!みんなが真剣に観ていたよ!
8つのグループに分かれて玉入れをしたよ!」ゆりさんにはカゴが低かった
かな!? でも小さいももさんはすごく頑張ってジャンプしていたね!
グループごとに楽しいお弁当♪ 小さい子の面倒をそっとみてくれる年長さん
プレゼントだよ!いつもありがとう! 担任「今日は?」こども「とっても楽しかっ
これは「ミニミニ・ランドセル小物入れ」 たです!」と全員が一言。さすが!
心をこめて作ったプレゼントを渡した後、紙ふぶきでお見送りしたよ!
楽しい楽しい一日だったね
ゆり組のみんな、小学校に行っても元気でがんばってね!